最近の全日本剣道連盟について

久しぶりの投稿ながら、剣道を知らない方にとってはマニアックな愚痴みたいな話ですみません。

最近の全日本剣道連盟の動きに、疑問がある。

数年前のこと。突然(2月頃だったか)
都道府県対抗の県代表選手は日本国籍を有すると言ってきた。

各県すでに選手選考が終わっている段階でのことだっただけに、衝撃が走った。

なぜこのタイミングなのか?
今決まっている選手に「あなたの国籍は日本ですか?」と聞けというのか?そんなことは無理に決まっている。
国体や全日本選手権でも外国籍選手の出場は可能なのに、それとの整合性はどうなるのか?
バスケットや陸上競技などとは違い、剣道が世界で一番強いのは日本。外国人が都道府県代表になるほど強くなったというのなら、むしろ誇るべきことで、大いに剣道の国際普及に役立てればいいのではないか。
日本で剣道を学び強くなった選手が、他国の代表になって世界選手権の覇者を争うくらいになってはじめて、剣道の国際普及が実ったといえるのではないか。
外国籍だから排斥する、というのは、あまりにも狭量ではないのか。
そもそもその選手が日本国籍を有しているかどうか、全剣連には確認するすべがあるのか。


あまりの理不尽さに頭にきた私は、全剣連に本名と住所、電話番号、メールアドレス、所属を明記し、メールし、返事をお願いした。(もちろん丁寧な言葉を選んで書きましたとも)

しかし、返事はなかった。それどころか所属の長から呼び出され、「全剣連にメール送っただろう!」とお叱りを受けるはめになった。私は何も感じないが、その先生が気の毒でこの件は以上で終わりにした(その後全剣連は外国籍選手の排斥をこの年限りでやめた。信念なんかなかったのだ)。

全剣連の体質にはまったく唖然とした。

下っ端のものがお上に物申すと潰しにかかる組織なのだということ。
真正面からの問いに答えることもできず、後輩に圧力をかける姑息な手段にでたこと
実に情けなかった。


その後もいろいろな疑問が起こった。

一つは、称号・段位とは別に「社会体育指導員」なる資格を設定したことである。これを持たない人は、国体の監督になれない。成年の場合は選手の一人が監督を兼ねる規定になっているので、都道府県代表として国体への出場を目指す選手は、この資格があると有利となる。実際に、予選会をしたのに先鋒から大将まで誰も「社会体育指導員」資格を持っていなかったので、準優勝の有資格者を選出せざるを得なかった、という珍事が起こっている。これはおかしい!

この資格、また取得にかかる経費が高いのである。
東京都で開催された講習会では、¥45,850(懇親会費こみ)であったという。
http://members3.jcom.home.ne.jp/higashikurumekendou/HKR14010.pdf#search='%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BD%93%E8%82%B2%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%93%A1+%E5%89%A3%E9%81%93+%E7%B5%8C%E8%B2%BB'

伝え聞くところでは、日体協から国体監督に必要な資格を設定せよ、と迫られた全剣連は当初反発したが結局は受け入れた、とのこと。それが事実なら日体協の資格ビジネスに全剣連も巻き込まれたということになる。「それなら国体なんか開催しなくて結構」と言えばよかったのに。毎年開催県が優勝する出来レース。魅力なんかまったくない。やはり全剣連には信念などないのだろう。

ところが、変なところでこだわりを見せるのが今の全剣連。

次の文書ご覧いただきたい。

http://www.kendo.or.jp/information/docs/Kendo-match-referee_2013.pdf

試合場をコートというな。今まで垂れネームやゼッケンといってきた垂れにつける名前は、名札とよべ(あれは袋であって札ではないと思うが)。稽古着というな剣道着といえ。防具というな剣道具といえ。

不自然なことこの上ない。英語の排斥が一つの目的に見えるが、それだけではない。稽古着、防具などは各地で自然に使用してきた用語である。なぜ使用してはならないのか、全くわからない。
だいたい、全剣連が指導すれば全国で徹底される、という発想がおかしい。剣道は、各地のさまざまな流派が合同してできたもの。各地に個性があってよい。面を振りかぶる時の竹刀の角度、胴を打つ時の左こぶしの位置、切り返しの時の振りかぶり方など、今でも地方の個性が生きている。それを統合しようとでもいうのであろうか。何か傲慢さを感じる。


こんなつまらないことを徹底している暇があるのなら、全剣連は不祥事の再発に全力を注いでいくべきだと思うがどうか。


有名男性剣士による女性がらみの不祥事が後を絶たない。

女性参議院議員との不倫を世間に公表した全日本選手権出場者がいた。
彼女の浮気を調査するために友人のNTT社員から個人情報を得て問題になった警察剣道大会優勝者がいた。
淫行で逮捕された全日本選手権者がいた。
二股を責められて不倫相手を殺した警察剣道の猛者がいた。


これだけの不祥事が公になっているのに、全剣連は何をしているのだろうか。

剣道の理念
http://www.kendo.or.jp/kendo/concept/#all

これは建前か?いじめが横行する大学剣道の強豪校、警察内部。自殺者まで出しておいて、全剣連は何をしたのか!上は責任を取らない。不祥事は下の責任ということか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりの日本武道館

長男が参加する日本武道館の少年剣道大会に、自家用車で行ってきた。往復とも高速深夜割引を使うために、夜中の0時~4時の間、少しでもいずれかの時間に高速道路上にいなければならないという条件をクリアするために、かなりの強行軍であった。

夜中の1時に出発。とにかく走り続けて牧ノ原SAで1時間ほど休憩。さらに足柄SAで小休止をとり、後は一路東京へ。ところがラッシュアワーに遭遇して、9時の開会式には間に合わない始末。あ~あ。

試合は団体戦。1回戦は難なく勝利。2回戦、惜しい試合展開ながらも惜敗。今一歩の力が出し切れずいわゆる「勝ちきれなかった」という状態。子ども達にはいい勉強になったと思う。

しかし、会場で思ったこと。再三主催者側が「フラッシュを使用しての写真撮影はご遠慮下さい」とアナウンスしているのに(フラッシュが目にはいると試合の妨害になる)、平気で撮影している指導者がいる。うちの妻が「アナウンスをお聞きになられましたか?」とていねいに注意しても無視(この人だけではない。会場内で結構光っていた)。「監督章のない方は観覧席にお戻り下さい」とのアナウンスも無視する人多数。プロクラムに「物を置いての席取りは禁止します」とあるのに、ほとんど完全無視少年剣道の指導者たちはいったい何を子ども達に伝えようとしているのだろう。子ども達も同じ趣旨徹底を聞いている。それを無視する身近な大人達を見て、彼らはどう思うのだろう

このままでは剣道も終わるな」と思わざるを得なかった。

帰りもさらなる強行軍。そもそも0時以降にインターを出るために、どこかで風呂に入って時間調整を、と考えていたのだが、足柄SAでは東京に近すぎる。また、コースを変えて中央道の諏訪湖SAではどうかと思ったが、距離が長くなりしんどそう。そこで発見したのが、刈谷ハイウェーオアシス。伊勢湾岸道(第二名神)のPAながら、スーパー銭湯(天然温泉かきつばたの湯)があり、産直市場やフードコート、デラックストイレ、観覧車もある。昼間ならゴーカートや遊具で子どもを遊ばせることもできる。ちょっとこれは驚いた。結局、スーパー銭湯に2時間も休憩してしまい、帰宅が遅くなったが満足だった。これも道路公団民営化の恩恵だ。

剣道への若干の落胆と、いい施設との巡り会い。複雑な気持ちの変化の一日であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

森田健作のこと

森田健作の剣道二段が自称であるという。言葉の使い方を間違えてはいけない。自称ではない。詐称であろう。

全日本剣道連盟以外に剣道の段位を授与している団体は存在しない。それを彼は「僕の師匠は範士なんですよ。その師匠から『二段をゆるす』といわれた」などと説明しているらしいが、『君の実力は二段に匹敵する』といわれることは激励としてあり得るとして、『二段をゆるす』は江戸時代の道場時代じゃあるまいし、あまりの時代錯誤に驚く。しかももしそういう事実があったとしても、選挙のプロフィールに使えないことなど当たり前である。その開き直り方に驚く。

だいたい二段という段位をどのように思っているのだろう。初段・二段は「普及段位」である。励みにするために授与する段位なのだ。中学生以上の人が2~3年継続的に剣道に取り組めば二段に達するだろう。はっきりいえば「ちよっとかじった」程度の段位なのだ。それを選挙に使うという時点で恥ずかしさを覚えるのが剣道をまじめにやってきたものの矜持のはずだ。そもそも高校1年生の時に二段の実力があるのなら実際に二段を取るのが常識だろう。しかし、二段は初段を取って一年後にしか受審できないが、森田は初段も正式には持っていないという。段位をとっていないということは、やめちゃったということか。

森田が師事したのは、奥田芳太郎氏であるという。昭和32年に範士となられている。叔父にあたるとか。森田氏のオフィシャルWEBサイトに明記してあることによると、週末に泊まりに行って庭先で教えてもらった、ということらしい。親戚同士の心温まる風景ではあるが、まじめに剣道に取り組んでいる者からすれば自称二段などとは片腹痛い。

森田は、1992年の参議院選挙で、連合の推薦を受けて当選。なのに1994年に自民党に移り、自社さ連立政権の時の首班指名では村山富市ではなく河野洋平に投票。1998年に衆議院に乗り換え。選挙違反で公設秘書が捕まるなど危ない橋を渡りながら、2000年には公認漏れしたものの無所属で当選。2003年には国会議員への立候補をやめて知事を目指した。その際、無所属を名乗りながら自民党に所属し続けた。はっきり言えば、政治屋で変節漢なのである。

政治資金規正法違反容疑もあった。

「俺は男だ!」に影響されて剣道を始めた人は多い。私もその一人である。森田にしてみたら、「実は剣道をあまりしたことがない」などと言えない雰囲気もあったのではないかと推測する。しかし、それを公的な選挙に使ってはならない。はっきりと経歴詐称ではないか。

こういうことを「どうでもいい」という方もおられると思う。「剣道二段だから知事にしたわけではない」と。古賀潤一郎がペパーダイン大学卒と学歴詐称した事件でもそう言う人がいた。今時の有権者は学歴にこだわって投票しないからいいのではないか、と。しかし問題は、とりもなおさず本人がその経歴にこだわったからこそ詐称したのだという事実だ。古賀はアメリカの大学卒のほうが有権者にうけると思ったから詐称した。彼は学歴至上主義なのだ。森田は剣道二段という印象が自分のアイデンティティに必要だった。その方が有権者に与える印象がいいと判断したのだろう。有権者にとって「どうでもいい」事実だが彼らにとって「どうでもよくない」事実なのだったのだ。つまらないことにこだわってウソまでつく人間が当選してしまったという事実こそが重要なのだ。

剣道をだしに使って経歴を詐称したのだ。剣道に関わる者として、許せない気持ちでいっぱいである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

不倫を自らばらす奴らって何者?

最近、不倫を自ら公開する輩が横行している。不倫という行為自体ほめられたものではないが、本来「秘め事」の部類ではなかったのか。それを他人にバラす奴らが増えている。知名度を上げたいとか金が欲しいとか理由はいろいろだろうが、そんなことをするやつらはたかが知れている。

民主党の姫井由美子議員との関係を暴露した横田某なんてのは、剣道家としても教師としても情けない。教師はすでにやめたようだが、剣道の段位称号も返上してもらいたいものだ。剣道界からも消えてもらいたい。以前に「剣道をすれば人格者になれる、というのはウソだ」と書いたが彼はそれを証明してしまった。そこそこ強いらしいがしょせん単なる技術屋でしかない。剣道日本も剣道時代も彼を載せるのをやめてもらいたい。

今回の花田氏の元妻との関係を暴露したアイドル終わりかけのなんとかいう奴(売名行為だろうから名前は掲載しない)も、情けない。今朝の番組でコメンテイターが「彼の事務所が『隠すことでもないでしょうから公表しました』といってたが、教えてあげましょう。隠しておく事なんです!」と言っていたが、その通りだと思う。

不倫自体がルール違反なのだから、互いに違反の責めを負わなければならないはず。暴露した側が利益を得てされた側が不利益を被るというのはおかしい。ばれたときの覚悟がまったく感じられない。こいつらの責任の取り方に今後注目したいものである。

それにしても生徒に手を出す教師が相変わらずいることにあきれる。そういう生徒に恋愛感情を持ってしまう教師達は、大人との関係のように秘密は守られると思いこんでいるらしい。しかし生徒は生徒同士の中でベラベラしゃべっているのである。すべてそこでばれるのだ。大人でもベラベラしゃべる時代。子どもならなおさらである。

世の中の教師諸君!軽率な行動をとるな!ましてや被害者然として開き直って秘密の暴露などするな!

横田氏の生徒がかわいそうでしかたがない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

剣道と人格と

 高校時代に武道館に剣道の全日本選手権を見に行ったことがある。私の好きな剣士は、まずは上段の川添先生。高知学芸高校の中国修学旅行での列車事故でお亡くなりになって本当に残念だった。そして熊本の山田先生。威風堂々の剣風に感動して見上げていた覚えがある。

 最近、次のような新聞記事を教えて頂いて驚いた。

以下読売新聞からの引用。
「熊本県警巡査自殺、『いじめが原因』として両親が県を提訴 2004年5月、熊本県警巡査の山田真徳さん(当時22歳)が自殺したのは、所属していた剣道特練部員のいじめが原因として、父親の博徳さん(59)、母親の真由美さん(57)が5日、県を相手取り、約6360万円の損害賠償を求める訴訟を熊本地裁に起こした。 博徳さんは3月31日付で県警職員を退職。剣道八段で、世界大会や全国大会での優勝経験もあり、剣道最高位の範士の称号を持っている。県警の警察官に剣道を指導する立場にあった。 訴状によると、長男の真徳さんは01年4月、県警に入り、交番勤務などを経て04年3月に機動隊に配属され、02年1月、県警本部長から剣道特練部員に指名された。 しかし、練習では、2人1組で行う地稽古(じげいこ)で無視されたり、全員から突きでのど周辺を狙われたりした。公式試合前には、うその集合時間、場所を教えられたこともあった。 真徳さんは、04年5月、機動隊の寮の自室で首をつって自殺。10日ほど前には、自殺未遂をしていたが、報告を受けた機動隊長(当時)は、家族に連絡していなかったという。 熊本市内で記者会見した博徳さんは『剣道特練部から私を排除しようという動きがあり、そのために真徳はいじめに遭った。このようなことが二度と起こらないようにと願い、提訴した』と話した。 県警監察課は04年7月、『調査の結果、いじめは確認できなかった』と結論づけており、県警広報県民課は、提訴について『事実関係を把握していないのでコメントできない』としている。」

 ショックだった。

 今、私は剣道を特別な競技として見ていない。剣道をすれば人格が磨かれるということを言う人がいるが、私は信じない。国士舘大学での後輩いじめからの事故死もあった。大学界を代表する剣道部で絶対にあってはならない事故だった。1994年11月には三重県で、なんと範士九段の当時の県剣連理事長が一三〇〇万円の業務上横領で解職されるという事件が起こった。その後の詳細が伝わっていないが、ご本人は「私の追い落としのための作り話だ」と否定されていた。いずれにせよ該当の範士の周辺に派閥争いがあった事は間違いのない事実である。熊本県警にも派閥争いがあったという。人格が磨かれている人たちのすることだろうか。他にも、何回も連続してインターハイ出場を勝ち取っていたカリスマ顧問が最低の人格だったり、八段に通ったらいきなり傲慢になった人も知っている。剣道をすれば人格が磨かれるというのはウソである。磨こうとする人しか磨かれないのである。

 本当は「剣道を通して人格を磨き続けよう」が正しいのではないのか。人間は本質的に弱いもので、努力をやめればすぐに傲慢になり、ダメになる。段位があがると人格まで高まったというように勘違いするのなら、段位制度などなければよいのである。剣道も他のスポーツもそれを通じて人格形成をしようとすることができるという意味では、価値は同じなのである。(高野連も同じ勘違いをしている)

 剣道を好きだからあえて言いたい。剣道界は、剣道の価値を見直せ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

剣道再開!

 前回にも書いた通り、子供の剣道のつきあいから、最近少しづつ剣道をやる羽目になってしまった。

 この年になると高校時代と間合いが違う。イメージが体に伝わらない。無理をするとガタがくる。そんなもどかしさを感じながら基本打を中心に再開した次第です。

 ここまでにも再開するきっかけはあった。しかし踏ん切れなかったのは、一つは暇がない。今でもないけれども少し時間はましになったのだ。二つには体力に自信がない。やった翌日にも仕事があるわけで、それを考えるとできないなと思ってしまう。三つには機会がない。実際には機会は全くないわけではないが、ちょっと敷居が高いかなと思ってしまうのである。

 敷居が高い第一の原因は、上下の序列であると思う。普段全くやっていない者が上の方に稽古をお願いすることは、なんだか恐れ多い事であるかのように感じてしまうのである。ある程度稽古をした上であるならお願いもできるだろうが。ボールがあればバスケットやバレーのまねごとはできるが、棒があったからといっても素振りはできても剣道のまねごとはできないのである。再開に心構えを必要する所以ではなかろうか。

 潜在的剣道愛好家が竹刀を握れば剣道は別の次元に世界を広げられる。これは今剣道を再開した私の持論である。

 「今。君たちのなかには卒業と共に剣道をしなくなる者もいるかもしれない。でもそれは剣道を休んでいるということだと思いなさい。なぜなら剣道はいくつになってもできるのだから。」私の恩師の言葉である(なぜか今日思い出した)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

剣道の発展を図るには

 小中高と剣道をやってきた。今はほとんどやっていないが、もっとも身近な競技は何かと問われれば剣道である。

 私の小学生当時、少年剣道にはあふれるほどの練習生がいた。小学校の体育館で道場を経営しておられたが、練習曜日を2つに分けてなおかつ特別練習生の稽古日を別にもうけなければ全員の練習が満足にできないほど多かった。

 なぜか息子が剣道を始めた。血は争えないらしい。久しぶりで面を着けて相手をしてやった。気合いを入れるのが恥ずかしいようななつかしい状態。それとともに「これや!この感覚や!」と興奮せざるを得なかった。とともに、脳が指令する通りに動かない筋肉にイライラ。かくして翌日と翌々日は筋肉痛に悩まされたのであった。

 一般的に発展には質と量の両面がある。質は私には分からない。量の拡大には少年剣道の人口を増やすことと同時に、潜在的剣道愛好家にもう一度竹刀を握らせることである。あの時あふれるほどいた剣道少年の存在はその可能性を感じさせる。剣道は一般的な競技なのだ。

 剣道は柔道よりもはるかに多くの競技人口を抱えている。潜在的人口にいたってはなおさらである。なぜ競技人口が少ない柔道がテレビで突出するのか。ひとえにオリンピックkの存在である。全日本剣道連盟の方針としてオリンピックには参加しないらしい。それはそれでいいと思う。しかし潜在的剣道愛好家の存在に気がつけば、もっと剣道のテレビ放映はあっていいし視聴率も稼げると思う。キムタクをはじめとして(もっと多いが)芸能人の剣道経験者も自信を持って発言する。そうすれば剣道が一般化するのである。全日本剣道連盟も「剣の道」にこだわるあまりに、愛好家の存在を感じられていないのではないか。

 剣道復興の兆しはあると聞く。テレビ放映がもっと多くなることを望む。

 

| | コメント (0) | トラックバック (2)